第23回 日本心不全学会学術集会 (2019.10 広島)

第23回日本心不全学会では大会会長の木原先生のご厚意で、U40セッションを初の1日コースで開催できることとなりました。多くの皆様のご参加お待ちしております。

日時:2019年10月5日(土)8:30~17:50

場所:広島国際会議場地下2階 第4会場 ダリア2

 

①初学者・コメディカルのための心不全短期集中特訓

座長:大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 千村 美里

岩手医科大学内科学講座 循環器内科分野 那須 崇人

Opening Remarks  大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 谷口 達典

①-1 心不全救急!初療の1時間で何を考え、どう動くか

福岡赤十字病院 循環器内科 松川 龍一

①-2 知っておきたい血行動態の基礎知識

日本医科大学武蔵小杉病院 循環器内科 石原 嗣郎

①-3 心臓リハビリテーション超入門

聖マリアンナ医科大学 薬理学 木田 圭亮

①-4 知っておきたい補助循環の基礎知識

大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 中本 敬

 

② 心不全の心カテ Tips/Pitfalls

座長:北里大学医学部 循環器内科学教室 鍋田 健

手稲渓仁会病院 循環器内科 佐藤 宏行

②-1 右心カテーテル検査で陥りがちなピットフォールを整理する

九州大学病院 循環器内科 坂本 隆史

②-2 循環器集中治療でSwan-Ganzカテーテルを生かす

神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科 北井 豪

②-3 今更聞けない収縮性心膜炎と類似疾患の心カテ

一宮市立市民病院 循環器内科 澤村 昭典

②-4 明日からできるPHのカテーテル検査

久留米大学内科学講座 心臓・血管内科部門 杦山  陽一

 

③ 心不全医療のための行動経済学・コミュニケーション理論

座長:兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科 大石 醒悟

聖隷浜松病院 循環器内科 齋藤秀輝

③-1 医療者が知っておきたい行動経済学の基礎知識

聖路加国際病院 循環器内科 水野 篤

③-2 悪い知らせの伝え方~スキルとしてのコミュニケーションを考える~

飯塚病院 連携医療・緩和ケア科 柏木 秀行

 

④ 日本における創薬を実現する為に何が障害となっていると思うか

 ~アカデミアから製薬へ、製薬からアカデミアへ望むこと~

座長:順天堂大学医学部付属順天堂医院 循環器内科 心血管睡眠呼吸医学講座 末永 祐哉

新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 先進老化制御学寄付講座 清水 逸平

④-1 SPARKing translational research to benefit patients and society world-wide

Department of Chemical and Systems Biology, Stanford University School of Medicine, USA         Daria MOCHLY-ROSEN

④-2 革新的医療を求めて ~製薬企業のアプローチの紹介~

武田薬品株式会社 T-CiRAディスカバリー  今橋 憲一

④-3  臨床医の創薬における役割とは?

順天堂大学医学部付属順天堂医院 循環器内科 心血管睡眠呼吸医学講座 末永 祐哉

 

⑤ 症例検討セッション

座長;大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 谷口 達典

久留米大学内科学講座 心臓・血管内科部門 柴田 龍宏

パネリスト:徳島大学大学院医歯薬学研究部 循環器内科学 伊勢 孝之

横浜市立大学附属病院 小西 正紹

名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター 奥村 貴裕

⑤-1 HFrEFの一例

九州大学病院 循環器内科学 加来 秀隆

⑤-2 急性心筋梗塞後に認めた心房中隔欠損症および僧帽弁閉鎖不全症の一例:どちらの治療を優先しますか?

奈良県立医科大学 循環器内科 石原 里美