HF fellow course 2018


第5回HFフェローコース (2018.12 東京)

日時: 2018年12月8日~9日
場所: 順天堂大学センチュリータワー南1201教室
当番幹事:兵庫県立姫路循環器病センター 大石 醒悟 先生

12月8日(土)

12:30 -12:40 オープニング 兵庫県立姫路循環器病センター 大石 醒悟 先生

12:40 -13:40 心不全ガイドラインで語りきれなかった事
九州大学 筒井 裕之 先生

13:40 – 14:40 先天性心疾患の現在と未来像
聖路加国際病院 丹羽 公一郎 先生

14:40 – 15:00 休憩

15:00 – 17:45 U40企画セッション(心不全診療の未知を識る)
画像診断 (TTE)     東京ベイ・浦安市川医療センター 柴山 謙太郎 先生
画像診断 (MRI)    北里大学 鍋田 健 先生
心臓リハビリテーション  大阪大学 谷口 達典 先生

不整脈治療(Ablation)   都立広尾病院 北村 健 先生
重症心不全(Impella)  大阪大学 中本 敬 先生
緩和ケア                               久留米大学 柴田 龍宏先生

17:45 – 18:00 休憩

18:00 – 19:00 臨床研究を通して私たちができる事 順天堂大学 末永 祐哉

19:30-22:00 懇親会(場所:TBD)


12月9日(日)

08:30 – 09:30 心不全診療の現在と未来 東京大学 小室 一成 先生

09:30 – 10:30 症例検討 北里大学 藤田 鉄平 先生

10:30 – 10:45 休憩

10:45 – 11:45 遠隔診療とVRの臨床応用 島根大学 原 正彦 先生

11:45 – 12:45 高齢者心不全に対する心不全診療とは 広島大学 木原 康樹 先生

12:45 – 13:00 クロージング