2022年に3000人を超える登録をいただいた人気企画「心不全道場」を2023年も開催することになりました!
申し込みURL:https://shinfuzen-dojo-2023.peatix.com/
講演メンバー・内容を刷新し、今年は新たに症例模擬カンファレンスも行うこととしました。
模擬カンファレンスにコメンテーターとして参加を希望される方は、登録時にチェックをお願いいたします。
Zoom webinarを用いたレクチャーです。
1年間、参加登録を受け付けており(上限3000名)アーカイブ配信もありますので、ぜひチケット購入をご検討ください。
事前質問・事後質問可能。
開催日程(主に第4火曜日)
開催時間 20:00-20:40頃終了予定
概要
1/24 心不全総論
竹内 一喬(敦賀病院)
2/28 心不全薬物治療
齋藤 秀輝(聖隷浜松病院)
3/28 心不全非薬物治療①:虚血性心疾患、構造的心疾患、補助循環
那須 崇人(岩手医科大学)
4/25 心不全非薬物治療②:不整脈(カテーテルアブレーション/デバイス)
西崎 公貴(弘前大学)
5/23 心不全患者模擬カンファレンス①
高麗、西崎、竹内、阿部、ゲストメディカルスタッフ
6/27 心不全急性期治療
柴田直紀(大垣市民病院)
7/25 心不全に必要な基本検査(BNP+レントゲン+心電図+心エコーの見方)
阿部拓朗(埼玉医科大学)
8/22 心不全の生活指導・栄養・水分管理
生駒 剛典(浜松医科大学)
9/26 心臓リハビリテーション
本川 哲史(長崎大学)
10/24 心不全の基礎心疾患
永田 春乃(琉球大学)
11/28 心不全患者模擬カンファレンス②
高麗、西崎、竹内、阿部、ゲストメディカルスタッフ
12/26 心不全緩和ケア
高麗 謙吾(小倉記念病院)
※ 参加に際し、年齢制限や職種の制限はありません。医師や学生の参加も可能です。
※ オンデマンドに関しては後日、試聴可能です(配信期限:2024年1月31日)。
※ 各回当日に参加登録された場合、事務局対応が間に合わず視聴できない可能性があります。
※ Zoomで行いますので視聴環境の用意をお願いします。
※ 複数人での視聴、当日の録画、画像保存などはご遠慮ください。
※ キャンセルした場合の払い戻し手続きはpeatixのシステムによって行われます。手数料がかかる場合があるのでご了承ください。